Windows Of The World

ICED EARTH

ICED EARTH

Dystopia

2011 Century Media Records

★★★★☆

アメリカのパワーメタルICED EARTHの10th。相変わらずスリリングでICED EARTHらしいパワフルなメロディは健在ですが、前作から数作品までの不完全燃焼さは消え去り胸に突っ掛っていた骨がスッと取れたような力強いメロディに思わずニヤケてしまいます。 また今回新たにシンガーが交代しましたが、とてもパワフルで今までのMatt Barlowの声と比べても遜色ない程安定感があって上手く歌い上げるシンガーで安心しました。後半を中心にザクザクのリフを楽しむ楽曲もありますが、以前に比べるとキャッチーで聴きやすい楽曲も増えたような気がします。飛び抜けたキラーチューンはありませんが、メタリックな正統派パワーが好きな方にオススメの好盤です。

ICED EARTH

The Crucible Of Man

2008 Steamhammer/Spv

★★★★

アメリカのパワーメタルICED EARTHの9th。前作に続くコンセプトアルバムですが、前作よりも良作で聴きやすくICED EARTHらしいギターリフはそのままに、パワフルなスローチューンを中心とした勇壮な漢臭さが勝った作品に仕上がっています。 ただ昔のような扇情感溢れ胸を熱くさせるICED EARTHらしいサウンドは、もう何処にも感じられないのが残念です。でもなんだかんだ結構聴きまくりました。

ICED EARTH

Framing Armagedoon

2007 Steamhammer, a division of SPV GmbH

★★

アメリカのパワー・スラッシュメタルICED EARTHの8th。前作「The Glorious Burden」からティム・オーウェンズをシンガーに迎えて新生ICED EARTHになり、前作は良くも悪くも面白さがあり良盤であったが、今作は独特の世界観ダークな感じはいつもながら感じることはできるんだけど攻撃力、 ICED EARTH独特の重厚感が無く、またサウンドに切れ味が感じられなく個人的にはつまらなかった。演奏は相変わらず上手く素晴らしいです。

ICED EARTH

The Glorious Burden

2004 Nippon Crown

★★★★★

アメリカの正統派メタルICED EARTHの7th。昨年のミニで期待していた通りの出来映えに感涙です。アメリカの南北戦争からの戦乱の世をコンセプトにしたコンセプトアルバムで、ジャケ内に描かれたアートワークも素晴らしいです。 今回のアルバムはなんと言ってもICED EARTHの主軸であったシンガーが変わってしまいホント今後どうなってしまうかと心配しましたが、その不安感、違和感を全く感じさせない元JUDAS PRIESTのTim Owensの圧倒的な歌唱力にドキドキしてしまいました。 心配していた楽曲の方もICED EARTH節も所々感じられ重厚感溢れたサウンドに仕上がっており満足です。このアルバムの1番の聴き所#9~#11は吹奏楽のオープニングから始まり約30分強、銃や騎兵隊などの演出もありドラマティックで静と動のバランスがうまくとれた劇的なメロディに感動を覚えました。 全体的にICED EARTHの面白さを思う存分発揮したような、これまでの集大成的な曲です。深い味わいのある作品に仕上がったこのアルバムにICED EARTHに心から感謝したいです。

ICED EARTH

The Reckonig

2003 Spv

★★★★

アメリカの正統派ヘヴィメタルICED EARTHの2004年発売予定のNewアルバムの先行ミニアルバム。#1からドラマティックな展開とICED EARTH特有のザクザクしたギターリフ、 そして悲壮感漂う#2は、ダークさと優しさが栄える楽曲と共に元JUDAS PREISTのティム“リッパー”オーウェンズのハイトーン・ヴォイスが、とっても安定していて上手いです。 Vocalが変わっても違和感は全くありませんし、この2曲を聴いていると早くICED EARTHの世界観に浸りたい気持ちでいっぱいになります。来年発売のアルバムが早くも待ち遠しいです。